どうも、ウルフ(@wolfman_este)です。
2018年年末から年明けまで行ってきましたセブ島。
今回はセブ島の良さをマッサージも体験してきたのでご紹介します!
[1]セブ島に行ってきた
2018年年末。
人生初の年越し海外旅行を企画し実行。
野郎2人で行ってきました!
滞在は9日間(12月26日~1月3日)でした。
[2]旅行会社のツアーじゃダメだった
今回は初フィリピンということでマニラとセブ島両方行くことに。
でも旅行代理店の方に言われました
というわけで自分で手配することに(結果これが大正解)
今後の海外旅行はおそらく自分で手配するだろうなという良い結果に。
[3]友達と自分で手配してみた
というわけで自分たちで手配することに。
今回は航空券・ホテルともにExpedia(エクスペディア)で予約しました。
同日日程で旅行会社のチラシみたら5泊6日でも30万・・・
まぁホテルもプライベートビーチのめちゃいいとこだし、
飛行機もANAとかだしね
ということで自分たちで手配したら・・・
[aside type=”normal”] エクスペディアで手配したもの
①ジェットスターの往復航空券(直通便)
②マニラ⇔セブ島間の国内航空券
③マニラ・セブ島での宿泊費[/aside]
全部込みで9日間で12万円強!!
ツアー会社との差額18万円!?(´Д`)
自分で手配したほうがめちゃ安かった♪
ちなみにホテルはこんなに豪華なのに・・・
マニラ滞在3日間
ウィンフォード ホテル&カジノ(Winford Manila Resort and Casino)
※4つ星ホテル、かつ、どでかいカジノ+プール付き
セブ島滞在6日間
ウォーターフロント セブ シティ ホテル & カジノ(Waterfront Cebu City Hotel & Casino)
※4つ星ホテル、かつ、カジノ+プール付き
快適!快適!
費用内訳は航空券(国内便含む)で9万、ホテル3万ちょい
1室料金で8000円強なので友人と割ると1人当たりは日本のカプセルホテル並みw
準備は整った!
[4]セブ島のマッサージも体験
フィリピンでマッサージは4回行った。
ホテル内のマッサージ1回、場所は違うが有名なマッサージ2回、知人から聞いたお店1軒の計4回
順番にご紹介します
①ホテル内のマッサージ(店名忘れたw)
フィリピン初のマッサージ体験はウィンフォード ホテル&カジノ(Winford Manila Resort and Casino)のホテル内のマッサージ店。
宿泊者向けだろう。
受付でコースを選ぶ(フェイシャルもやるか?等)
120分コースで1300ペソくらい(約2600円)+チップ100ペソとか(約200円)
ほぐしも、指圧も、ストレッチも、タイ式もあって抜群!
もっと早く行ってればほぼ寝る前に毎日行っただろうな~
有名ホテル内のマッサージだけある、もう少し値段高くても人気でそうなのに。
②TreeShadeSpa(ツリーシェイドスパ 2回)
(※お店のFBページより引用)
2軒目はセブ島にて。
ホテルから徒歩圏内にあるTreeshadespaさん。
FaceBookページはこちら
24時間営業で有名店。
結構予約が埋まっているので行くなら早め予約か出かける前に予約して帰ってきたら行くなどがよい。
当日行くと最悪開いているのは夜中とかになってしまう。
受付に日本語話せるスタッフさんがいて、LineIDが書かれた名刺くれるのでLineの予約も可能。
また、困ったときはちょっとレート低いけど受付で両替もしているので緊急時は助かるかも。
料金は120分で1400ペソ+チップ100~200ペソで合計3000円くらい。
マッサージの種類も豊富で、アロエマッサージ、アロマオイル、ホットストーンなどなど9種類くらいあった。
コースを決めるとお部屋へ案内され、下着以外脱いで専用の服に着替える。
友人と行くと2人部屋とかで隣通しのベッドなのでカップルさんや友達といっても快適に過ごせる。
マッサージは抜群だった!
ほぐしからマッサージ、ストレッチなど総合的にガチレベル。
大満足!
これは24時間営業でもお客さんそら入るわ~という感じ
ちなみにセブ島にはセブシティにもマクタン島にも、いろんな場所にお店があるので結構多店舗のお店だ。
最終日にデイユースでシャングリラホテルのビーチに遊びに行った帰りにもマクタン島側のお店に行った。
やはり施術レベルは高く、がっつりほぐされた。
途中爆睡。
150分でも4000円しなかった・・・安すぎやろw
③セブ島の古い店舗のお店
フィリピンに行く前に知人から聞いていたお店。
リンガムマッサージがいいらしいと。。。
これ店名かと思ってたが行った後に調べて気づいた。
リンガム=睾丸ってことなんすね(´Д`)
がっつりマッサージですげ~いいと思ってたら最後のほうガッツリ睾丸で
ちょいエロよりなのかもしれない・・・
でもマッサージはめちゃ良かったんすよね~
ただ難点はシャワー室が若干古くてお湯の出というか水量はもはや雨漏りレベルw
施設的に今イチ、でも料金は1300ペソ+チップ100ペソで3000円以内。
やっぱめちゃ安い!
総合して考えるとフィリピンのマッサージはガチレベル!
そして毎日行ける超絶格安!
次回はホテルに帰って寝る前に通うレベル、素敵な国フィリピン♪
[5]セブ島旅行のご飯
セブ島で一番困ったのはトイレとご飯!
意外とご飯がおいしくなかった(お米には期待しちゃダメ)w
鶏肉とか牛肉はうまいんだけどな~( ;∀;)
ちなみにフィリピンのマックにはご飯があったww
マックにチキンもあった・・・
ちなみにフィリピンで一番有名なジャンクフードはJollibee(ジョリビー)。
めちゃ安い(1食300円くらい)し、地元の人も大好きな様子。
結構日本料理屋(下記の串まささん)とか韓国料理やとか行ってしまったw
次回はもっと地元っぽいところを散策してみます
日本料理が恋し過ぎてマニラで行った串まささん。
なぜかコンパニオンの広告がお店のテーブル上にもあった。
グループなのか??
ちなみに串まささんのビルの同一階に「べっぴんさん」というキャバクラがある。
坂上忍さんのTVで取り上げられたお店らしいw
[6]フィリピンのビーチを楽しんだ
やはりセブ島といえばビーチってことで、ツアーに行ってきた。
ジンベイザメと泳ぐツアー+シュノーケリングのツアー!
※ちょっと見にくいけど自撮りしたジンベイザメ
でかかった・・・マジで衝撃。
でも海が綺麗で視界良好!
これは結構インパクトあるツアーだった
その後はシュノーケリング!
日焼け止め塗らなかったら翌日から日焼け地獄( ;∀;)
皆さん気を付けましょうw
そして最終日にいったデイユースのビーチ+プール!
何もしない!という贅沢な過ごし方でしたw
ちなみにデイユースは5000円くらいでした。
[7]フィリピンに興味がある方へ
フィリピンに行こうかな~、興味はあるけど調べてないんだよね~という方。
今回の旅行で気づいたことをまとめてお伝えします
[aside type=”normal”]必ず知っておきたい事項
☑日本から直通便で4時間半で行ける近場海外
☑格安で4つ星・5つ星ホテル泊まれる
☑物価が超安い!(マッサージも行き放題)
☑移動はタクシー必須!GrabTaxiのアプリは事前DL!
☑気温は一年中26度強で暑すぎず快適
☑トイレは紙がないところもあるので紙は常備すべし!
☑肉うまし!米不味し!うまいものだけくうべしw
☑ビーチツアー行くなら水中カメラ必須!
☑換金は空港は×、ショッピングモールが一番良し!
☑タクシー移動のために小額紙幣を常に持っておくべし!
☑行く前にアマゾンプライムで映画数本落としておくと飛行機快適
[/aside]
特に移動は道の途中に立ち寄れるショップとかない場所も多くて
地元民じゃない限りタクシー移動が絶対いいと思うのでこのアプリは必須!
事前に日本でDLしていくのがベスト!
これをホテルマンのお兄さんに教えてもらいDLしてから一気に行動範囲が広がった!
GrabTaxi(グラブタクシー)の良さを伝えて締める。
東南アジアでは有名なタクシー配車アプリ(日本のUberみたいな感じ)です。
DLすると超便利。
☑行きたい場所の住所を検索するとカーナビのような地図が表示される
☑その付近にいるTaxiを検索してくれて何分で来れるか?を表示してくれる
☑予約(Book)するとタクシー運転手の顔写真と車の車種・ナンバー・★の評価が表示される
☑GPSで自分の立っている位置付近まで来てくれる
☑予約前に既に降りるときのタクシー料金が確定しているのでボラれない
☑配車手数料は料金に含まれていて大体50円くらい加算されている
☑行き先が予約時に運転手に伝わっているので英語が苦手な人でも説明や指示不要
ちなみにタクシー料金は近場なら200円~500円程度。
セブ島の空港からセブシティまで30分くらい乗っても1500円くらい(めちゃ安い)
フィリピンは交通渋滞多いが、遠回りしても時間かかっても料金確定しているので心配なし。
まぁ降りるときにお釣りの端数のチップとか上げればOK
タイやフィリピンなどでは有名なアプリらしいので東南アジア圏に旅行の方はぜひ使ってみてください。
これで移動の不安はほぼ解消されるはず
まとめ
長文になりましたが、フィリピン滞在のご紹介でした。
また休暇を見つけては行こうと思っています。
今度はもう少しマッサージを発掘したい、地元民がいくお店は600円くらいらしい・・・
あといろんな場所にも行ってみようと思います!
意外と自分の英語が通じて不便なかったので海外旅行のハードル一気に下がりましたw